仲間たちの活動

理想と違うことも、楽しむこと。

高瀬卓弥さん


●現在の栽培品目と栽培理由

にこにこベリー
様々ないちごの品種が増えている中で、新品種の栽培提案をもらい、収穫量に安定性のある宮城県オリジナルのにこにこベリーの栽培を開始しました。

とちおとめ
もともと栽培していた品種で、めぐみ野ブランド(化学肥料と農薬使用が、宮城県内で一般的な慣行栽培に比べて、半分以下で栽培)という形で出荷しています。

●いちごのこだわりは?

できるだけ元気のいい木を作って、木で成熟させて出荷しています。農薬以外のもの(炭酸ガスや紫外線など)を使って虫や病気を防除し、なるべく農薬使用頻度を減らすようにしています。

●指導農業士としてできることは?

地域の農家の皆さんと情報の共有、研修指導や新規就農希望者に助言や技術指導など皆さんのお役に立つこと。

●今後、石巻の農業がどうなってほしい?

縦、横の関係性をもっと強めて、皆で切磋琢磨しつつ、自分の与えられた環境の中でもより頑張っていけたらいいと思います。

●就農を考えている方へ一言

理想と違うことも多くあったりしますが、そのような部分も含め色々と楽しみ、課題を見つけながらやっていって欲しいです。困ったことがあればぜひ、相談にきてください!





就農までの流れ


一般企業に就職、6年間就労

いちごランド石巻で1年間研修

実家で就農(2001年)

(株)トライベリーファーム設立(2016年)




年間スケジュール


3月 親苗の定植
7月 苗の仮植
9月 定植作業
11月 収穫開始

6月上旬 収穫終了




一日のスケジュール


5:30 起床
7:45 出社、仕事の段取りの確認
8:30 パートさん出社、収穫作業
12:00 昼食
13:00 出荷調整作業(パック詰め)
17:30 帰宅
19:00-21:00 趣味の時間(スポ少で子供達と剣道など)
23:00 就寝